こんにちは。ビヨンド・ワーズ 1級キャリアコンサルタント技能士の越です。
今回は、「システマティックアプローチを意識した大学生キャリア支援の実践(問題把握編)」にご参加いただいた皆様からの受講後のアンケートから、キャリアコンサルティングの実践において、どんな学びがあったのかをまとめてみようと思います。
特に、「システマティックアプローチ」の理解と実践に関する声が多く寄せられました。講習で得られた具体的な「オススメポイント」を、受講を検討されている皆様へご紹介します。
本文の「」内のコメントは頂いたご感想です。
オススメポイント1:体系的なアプローチで、より確かな問題把握力を養う!
受講者の皆様からは、システマティックアプローチの流れを学ぶことで、カウンセリングのプロセスを体系的に理解できたとの声が多数ありました。
- 「システマティックアプローチにおいてクライアントとの信頼関係(ラポール)の構築から問題の把握の段階は非常に重要なステップであると認識した。」
- 「自分の面談が現在システマティックアプローチのどのステップにいるのか、モニタリングすることを意識したい。」
- 「関係構築を土台として問題把握をする。相談者が相談したいこと、そして相談者が抱える真の問題をつかむ。」
講習では、カウンセリングの開始から問題把握、目標設定、方策の実行、結果の評価、そして終結までの6段階を順序立てて学ぶことができます 。これにより、個々の面談が今どの段階にあるのかを客観的に捉え、効果的な介入を行うための指針につながります。
オススメポイント2:相談者の「隠れた課題」を見つけ出す深掘りスキルを習得!
表面的な訴えだけでなく、相談者自身も気づいていない「隠れた課題」を見つけ出すことの重要性を実感された方が多くいらっしゃいました。
- 「相談者が表現していない隠れた課題を見出すことが難しかった。ロールプレイングでは相談者の隠れた課題にたどり着くことができなかった。要因として、相談者の表現している内容への寄り添いや、深堀質問ができていなかったと感じ、自分の課題を再認識できた。」
- 「相談者視点の問題とキャリアコンサルタント視点の問題を把握し、クライアントと確認・共有して目標設定を行っていきたい。」
- 「クライエントの『迷い』をオープンに詳しく聴くことで、親との葛藤等、今まで語られたこととは違う、本質的な問題を見つけることができると感じた。」
本講習では、開かれた質問、言い換え・要約、感情の反映といった具体的な技法を学び、実践的なロールプレイングを通じて、相談者の真の問題に迫る力を養うことができます 。これにより、より的確な問題把握と効果的な支援に繋げることが可能になります。
オススメポイント3:大学生の「自立・自律」を促す実践的な対応策を学ぶ!
大学生のキャリア支援において頻出する「自立・自律の問題」についても深く掘り下げました。
- 「学生の自立・自律の課題として①他者に依存する②自己理解不足③社会の現実を検討し、自分の夢と折り合いをつけられない。等、今まで感じていた課題がしっかり言語化できるようになり、支援をしやすくなった。」
- 「学生が抱えやすい葛藤を具体的に教えて頂き、問題把握をする際に自分の見立ての足りない部分を補えるなと感じた。」
講習では、これらの具体的な問題に対して、キャリアコンサルタントとしてどのように対応すべきか、具体的なアプローチを学ぶことができます 。
受講者の声(一部抜粋)
- 「問題をいかに伝えるのか?どのタイミングで伝えるのかは難しかった。伝え方について、問題と感じたことがしっかりと定まっていない状態で、恐る恐る伝えてもクライエントには伝わりにくい。問題点は問題点としてわかりやすく伝えてみることも大切かもしれない。コンサルタントとして自身が間違えることに恐れていては、クライエント中心のコンサルティングができないと思いました。」(D様)
- 「課題の把握に必要なのは、事前準備であると思うため、クライエントの置かれている背景(家族環境、置かれている状況、今後の希望)への理解に努めたいと思う。」(モリー様)
- 「目標設定がうまくいかなかった場合は無理をせず、信頼関係を再構築してお互いに納得感のある目標設定をしていくことが重要と考える。」(K.I様)
- 「相談者の『真の問題』を捉える力が私には足りていないように感じられるため、関係構築力の向上に加え、ケース検討会への参加などの自己研鑽も必要であると気づきました。」
ご感想を拝見しながら、講習が単なる知識の習得に留まらず、受講者ご自身のカウンセリングスキルと自己研鑽への意識を高める機会となったようでうれしく感じております。
本講習は、キャリアコンサルタントとしての専門性をさらに深めたい皆様に最適な内容となっています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
キャリアコンサルタント更新講習 システマティックアプローチを意識した大学生キャリア支援の実践(問題把握編)
開催日:2025年7月21日(月)10:00~16:00
申込・事前課題提出締切:7月19日
事後課題提出締切:7月22日
場所:Zoomを利用したオンライン開催
定員:20名
受講料:20,000円
対象:国家資格キャリアコンサルタント有資格者(非課税)
認定時間:事前学習1時間、オンライン講習5時間、事後課題1時間(習得度確認試験) 合計7時間
お申込みページはホームページからお願いします。

よくある質問はこちらからご確認いただけます。
