厚生労働省が実施する「中長期的なキャリア形成を支援するためのキャリア コンサルタント向け研修」は、キャリア支援に関する多彩な分野の専門研修を無料で受講することができます。
昨年新たに研修が追加されておりましたので、ご紹介させていただきます。ご興味のある方は、受講されてみてはいかがでしょうか。
中長期的なキャリア形成を支援するためのキャリアコンサルタント向け研修とは
厚生労働省委託事業として実施されているキャリアコンサルタント向けの研修で、今年度は株式会社インソースが受託し運営しています。事業がはじまった当初は、訓練対応キャリアコンサルタント向け研修と、IT分野のキャリア・能力開発に関する相談や、若者のキャリア形成支援に専門性を有するキャリアコンサルタントの育成・活用を促進するための専門研修がメインだったと記憶していますが、今は更に拡充され、外国人・中高年齢者・育児介護との両立等の支援も対象となっています。
訓練対応キャリアコンサルタントとは
専門実践教育訓練や特定一般教育訓練を受講し、給付金の支給を受けようとする場合、今後の仕事に活かせる学びになるよう訓練前キャリアコンサルティングを受ける必要があります。 訓練前のキャリアコンサルティングは誰でもOKという訳ではなく、「訓練対応キャリアコンサルタント向け研修」の受講が必要なのです!同研修も、「中長期的なキャリア形成を支援するためのキャリアコンサルタント向け研修」の1メニューとして受講できます。
厚生労働省が、「訓練対応キャリアコンサルタントの要件及び訓練前キャリアコンサルティング
の留意事項について」という案内をされていますので、従事を検討されている方はご確認ください。
(リンク)厚生労働省HP 「訓練対応キャリアコンサルタントの要件及び訓練前キャリアコンサルティングの留意事項について」
2025年の研修メニュー
研修の内容は毎年見直されているようです。昨年は4つ追加されましたが、2025年の追加は無いようです。
・訓練対応キャリアコンサルタント向け研修
・IT分野の能力開発に関するキャリアコンサルタント向け研修
・若者応援キャリアコンサルタント育成研修
・中高年齢者支援のためのキャリアコンサルタント向け研修
・外国人支援のためのキャリアコンサルタント向け研修
・育児・介護等と仕事との両立を支援するキャリアコンサルタント向け研修
・セルフ・キャリアドックの全体像を学ぶ:企業内でキャリア支援を実施する方向け研修
・多様なワークスタイルを支援するキャリアコンサルタント向け研修
・労働市場の基礎的情報の活用に関するキャリアコンサルタント向け研修
・物流関連分野(運輸業含む)のニーズを踏まえたキャリアコンサルタント向け研修
・観光産業での就労を支援するキャリアコンサルタント向け研修
・グリーン分野のニーズを踏まえたキャリアコンサルタント向け研修
【受講要件】
・受講要件はありません。どなたでも受講できます。
・ただし、修了証発行対象は、国家資格キャリアコンサルタントです。
受講期間・受講料について
4月から申し込みが始まっています。
受付開始:2025年4月11日(金)
受講期間:2025年4月11日(金)~2026年3月31日(火)
申込締切:2026年3月13日(金)予定
修了確認申請締切:2026年3月23日(月) 17時00分締切予定
そして、なんと受講料は無料なのです。
気になる方はぜひ、申し込んでみてはいかがでしょうか。
HPはこちらです。
https://kunren-careerconsultant.mhlw.go.jp/

弊社では、2020年4月より厚生労働省から国家資格キャリアコンサルタント更新講習実施機関(技能講習)として指定されました。どの講習も、クライエントの自己理解を促し、「自らキャリアを切り開く能力」につながる 内容です。キャリアコンサルタントとしての継続学習の場として、ご活用ください。
詳細は下記の画像をクリックするとご覧いただけます。
